みなさん、こんにちは!にじます(@aizucollege)です。
今回から在校生に向けてではなく、会津大学に入りたくて受験勉強を頑張っている高校生に向けた会津大学の施設紹介をしていきたいと思います!
施設紹介なので簡単な文章になりますが、よろしくお願いします!
会津大学食堂
会津大学には短期大学部を除いて、1つの大学に1つの学部しかないので他の学部が複数ある大学に比べて敷地面積はそんなに多くありません。
なので、食堂も会津大学には1つしかないです。
大学部生X4+大学院生がそこを使用しているので、お昼時になるとほとんどの席が埋まってしまいます。
毎回まず、食堂の席を確保してからメニューを頼みます。
(上記の写真は朝の時間帯に撮影したので空いています。)
メニュー
メニューはこんな感じになります!
ご飯ものからデザート、牛乳、麺類まで色々なものが用意されています。
値段が高いのか、安いのかは分かりませんがほとんどのメニューが1食あたり500円出せばお釣りが貰える程度で食べられます。(会津大学ではプリペイトカードという物があり、それで支払うと安くなるメニューもあります。)
また、会津大学には日替わりランチというものがあり毎日メニューが変わるランチもあります。
どれも美味しいですが、たまに大当たりの時があるのでそういった楽しみもあります笑
備品
一般的な電子レンジだけではなく、トースターやドレッシングなども常備されています。画像にはありませんが、カップラーメンを作るときに使えるポットもあります。
僕のおすすめドレッシングは会津大学オリジナルで和風に近いですが、
ゴマがたくさん入っていて美味しく毎朝の朝食で使っています!
後、下の画像のように給水機が置かれており、水、お湯、温かいお茶がいつでも飲むことが出来ます。
食器の片付けはコーナーが設置されており、自分でそこに片付けます。
朝食
なぜ朝食だけを切り取って話すかには理由があります。
それは、会津大学には朝食定期券というのがあるからです。
朝食定期券とは、朝食の毎朝1食分を定額払えば1ヶ月間追加で払わずに食べられるというものです。
通常、会津大学では朝食を335円(+税)で提供しています。
1ヶ月間土日を除く毎日、食べる事ができます。
お値段は月によって変わってきますが、2018年度の4〜7月までは月2500円で購入できます。
単純計算で8日間ぐらい朝食を食べれば支払った金額分を食べられるのでとてもお得だと思います!
さらに毎食1杯分のサラダを自分でよそって食べる事できるので、野菜不足も補うことができて健康にとてもいいです。
保護者の方にとってもしっかりとバランスの摂れた朝ご飯を食べれるのは安心ですね。
カレー
和食
洋食
カレーは毎回一緒ですが、和食と洋食のおかずは毎回違います。写真に載せた奴はその例。
ちなみに、僕はどれを食べているかというと時間によって決めています。
授業までに時間がない時はカレー、余裕がある時は和食か洋食を食べています。(不思議なことにいい感じにローテーションしながら食べれています笑)
最後に
食事とは学生生活の中で結構な重要度になります。
一般の方でも食事はできるのでぜひ雰囲気を味わいにきてください。
ありがとうございました!
コメントを残す